一般社団法人横浜国際肝胆膵消化器病学機構Yokohama International Hepato-Biliary-Pancreatic-Gastroenterological Association

横浜市大学医学部
肝胆膵消化器病学教室
臨床と研究

臨床と研究

がんゲノムグループ

はじめに

検査の概要に関しましては、患者さんへの項目をご参照ください。
ここではこれまでの検査結果をまとめます。

アウトカム

治療到達率はがんゲノム医療の指標の一つですが、当院では平均的な10%前後です。概ね、1/4程度の患者さんが、初回の結果説明時に『薬剤あり』と判定されます。その後、実際に薬剤を使用する患者さんは、全体の約10%です。

検査数の推移

2023年度より、検査数が多くなってきました。保険適応薬の増加が原因の一つだと思います。

臓器別検査数

臓器別の検査数です。胆膵領域がんが多くなっています。

紹介方法

横浜市立大学附属病院へ通院されている患者様

主治医の先生、あるいはがん相談支援センターにお問い合わせください。

他院へ通院中の患者様

横浜市立大学附属業インの代表電話(045-787-2800)へ電話をかけ、『がんゲノムの外来を予約したい』とお伝えください。
※他院でがんゲノム検査を受けていない場合は、保険診療で受診が可能です。

地域の先生方へ

当院がんゲノム診断科へ患者様をご紹介いただく場合は、患者様に紹介状をお渡しした状態で、患者様より当院へお電話いただけますと幸いです。
紹介状には、病理レポートのコピーの添付をお願い致します。
検体を紹介日に持参していただく必要はありません。
尚、組織検体が無い患者様でも、肝腫瘍生検やEUS-FNAによる検体採取も当院で対応可能です。
地域のがんゲノム医療の拠点となれますよう、今後とも尽力してまいります。
今後とも何卒宜しくお願いいたします。