関連病院紹介
大森赤十字
病院概要
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 大森駅 、東急池上線 池上駅
病院特長
大森赤十字病院は東京都大田区に位置する350床規模の病院です。2011年に新棟に建て替えられ、きれいな建物です。最寄りの大森駅からは横浜、銀座、新宿といった主要都市には30分で行かれるという立地の良さも特徴です。二次救急医療機関に指定されており、外来受診すればその日のうちに検査結果がわかるようCT・MRIの敷居が非常に低く、急性期に特化した病院といえます。また日本赤十字社特有ですが、災害時などは医師や看護師が派遣され、災害時医療に携わることもあります

消化器内科の特徴
消化器内科は最大勢力で、入院患者の3割弱を担い、病床数も60床以上持っています。横浜市立大学からは肝胆膵消化器病学教室、消化器内科学教室の双方から計10名、その他病院採用の5名で成り、みな非常に仲良く働いています。日本内科学会・日本消化器病学会・日本消化器内視鏡学会・日本肝臓学会すべての認定施設となっており、各学会の指導医・専門医も多数おります。
当科の採用基準は「普通の人であること」と部長が言うように、医師の能力云々の前に一人・の社会人としての礼儀や常識をわきまえているかを大切にしています。また休暇をしっかりととることも重視しており、夏休み・有給休暇などは非常に取りやすく、海外旅行にも行くことができ、家族の具合が悪い時などは支えあって休みが取りやすい環境を作っています。
また学会活動にかなり精力的で、年間10題以上は総会に発表し、海外の学会にも進出しております。中には仕事の傍ら論文を仕上げる医師もおり、極めてアカデミックな市中病院と言えるでしょう。
仕事では仲間に恵まれることは非常に大切です。この素晴らしい環境で技を磨きたい方は、ぜひ大森赤十字病院を見学しにいらしてください。スタッフ一同、お待ちしております。
専攻医から一言
- 2024年度専攻医3年
-
当院の消化器内科の特徴
消化器内科は15人おり、管、胆膵、肝臓それぞれ専門の指導医がおります。ESD、ERCP、RFAを始めとする後期研修で学びたい手技は申し分なく学ぶことがことができます。僕が所属するESDチームに関しては全国でもトップレベルのESD件数を誇り、千葉先生をトップとして日々あついご指導をいただいております。
専攻医のDutyとしては、専攻医1年目の4月から上部消化管内視鏡検査、救急当番、病棟番、外来を1コマ、10月過ぎから徐々に下部消化管内視鏡検査が始まります。その他の時間は処置に入らせていただいたり、上級医の先生の検査の見学などをしています。緊急上部消化管内視鏡検査やERCP、PTGBDなどの処置は早い段階から専攻医主体でやらせていただくことも多く、様々な手技を習得できます。
また、手厚い指導体制も当科の特徴の1つです。例を挙げると、消化器内科専攻医として、まず習得すべきものとして欠かせないのが上部消化管内視鏡検査だと思います。当科では、専攻医の先生1人に対してマンツーマンで内視鏡指導医が付き、初めの数ヶ月は1つ1つの検査レポートを指導医が丁寧にチェックしてフィードバックする方式をとっております。例えば、この胃の背景粘膜は萎縮があって、びまん性発赤や白濁粘液の付着もあってピロリ菌現感染が疑わしいとか、この十二指腸の隆起は表面構造からは異所性胃粘膜だろうとか、内視鏡初学者が疑問に思うことを1つ1つ解決していきます。最終的に千葉先生からもチェックが入って指導を受けることができ、内視鏡検査の手技だけでなく検査所見/知識についてもみっちり学ぶことができると思います。
当院の労働環境について
当直業務は月2回程度あります。内科一般当直なので、腹痛、めまい、発熱、アナフィラキシーなど様々な疾患を診療します。内科医としての幅広い対応力を養うことができますし、皆さんが気になるjoslerの症例には事欠かないと思います。そして、当直明けは処置などなければ基本昼過ぎに帰ることができます。
また、病院全体として労働環境の整備にはかなり力を入れております。病棟はチーム制をとっておりますし、科全体としてフレキシブルな雰囲気ですので、夏季休暇や有給などはかなり取得しやすい環境です。
初期研修医の皆様へ
当院は内科一般診療から消化器内科領域における慢性疾患の管理、高度な内視鏡処置まで幅広く経験できる病院です。科の雰囲気は非常によく、指導医の数も多いので困ったらすぐに相談できる環境です。また、学会発表や研究活動にも力を入れており指導体制は非常に整っております。 消化器内科専攻医になるにあたって、覚えなければならないことも多く不安に感じる方もいるかもしれません。しかし、当院の熱心な指導体制の下、様々な経験をして少しずつ成長できると思います。当院での研修は消化器内科医としての地盤を築くうえで先生方のかけがえのない素晴らしい研修生活になることと思います。興味がありましたらぜひ一度見学に来ていただければと思います。心よりお待ちしております!