第111回日本消化器病学会総会 活動報告
2025年4月24日~26日にかけて、京王プラザホテル(新宿)で第111回日本消化器病学会総会が開催されました。各セッションでは活発な討論が交わされました。



当教室からは、多数の医師が参加、発表を行い、大変有意義な経験となりました。
また、横浜市立大学附属病院 鈴木瞳医師、平塚市民病院 片山響医師が「第7回若手優秀演題カンファレンスー症例に学ぶ」にて、最優秀賞を受賞しました。
演題数:19
■ワークショップ13 膵嚢胞疾患の診断と治療(4月24日)
演題:〈WS13-4〉High-Risk Stigmata陽性IPMNにおける手術群と比較した経過観察群の臨床経過
演者:長谷川翔 (共著者)鈴木瞳、山崎雄馬、飯塚武、二瓶真一、栗田裕介、細野邦広、遠藤格、窪田賢輔、中島淳
■ワークショップ13 膵嚢胞疾患の診断と治療(4月24日)
演題:〈WS13-11〉膵嚢胞性疾患における嚢胞液解析の有用性と限界
演者:緒方智樹 (共著者)桑原崇通、原和生
■口演 超音波内視鏡下 胆道ドレナージ(4月24日)
演題:〈O-018〉EUS-HGSにおける留置後のステント逸脱リスクと対策
演者:本多悠 (共著者)栗田裕介、窪田賢輔
■口演 胆管結石(4 月24日)
演題:〈O-025〉内視鏡的機械的結石破砕術(EML)より電気衝撃波結石破砕術(EHL)が有用である総胆管結石の特徴
演者:永井奎毅 (共著者)藤田祐司、小山裕司、辻川真太朗、上地大樹
■ランチョンセミナー2 胆汁酸の作用から紐解く満足度の高い慢性便秘症治療戦略(4月24日)
演題:〈LS2〉胆汁酸の作用から紐解く満足度の高い慢性便秘症治療戦略
演者:中島淳
■モーニングセミナー3 (4月25日)
演題:〈MS3〉管理栄養士との連携で広がる肝硬変合併症対策―亜鉛の新たな可能性―
座長:米田正人
■シンポジウム5 機能性消化管疾患の病態と診療の展開(4月25日)
演題:〈S5-16〉慢性便秘症患者に対して酸化マグネシウムとエロビキシバットの大腸通過時間および直腸感覚改善効果を比較した多施設共同前向きサンプリングの観察研究
演者:石原洋 (共著者)結束貴臣、髙橋宏太、大久保秀則、中島淳
■ワークショップ7 十二指腸腫瘍の臨床病理学的特徴と内視鏡治療(4月25日)
演題:〈WS7-7〉表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍に対するPI-UEMRの有用性に関する検討
演者:三澤昇 (共著者)日暮琢磨、井上喬二郎、鈴木瞳、田村繁樹、中島淳
■口演 膵のう胞性腫瘍 (4月25日)
演題:〈O-171〉High risk stigmataを伴うIPMNに対する膵液細胞診の有用性に関する検討
演者:上地大樹
■会長要望セッション 1(臨床)(4月25日)
演題:〈YB-005〉IgG4関連硬化性胆管炎における経乳頭的胆管生検と乳頭生検の位置づけ
演者:栗田裕介 (共著者)窪田賢輔、中島淳
■パネルディスカッション13 自己免疫性肝胆膵疾患病態解明と診療戦略(除くPSC)(4月25日)
演題:〈PD13-10〉自己免疫性膵炎に対する免疫抑制剤の治療成績
演者:栗田裕介 (共著者)窪田賢輔、中島淳
■パネルディスカッション4(4月26日)
演題:〈PD4〉便通異常症の診断・治療の最前線.第111回日本消化器病学会総会
司会:中島淳
■パネルディスカッション4 便通異常症の診断・治療の最前線(4月26日)
演題:〈PD4-2〉携帯型超音波診断装置による大腸通過遅延型便秘の新しい診断方法の検討
演者:石原洋 (共著者)結束貴臣、髙橋宏太、眞部紀明、中島淳
■パネルディスカッション4 便通異常症の診断・治療の最前線(4月26日)
演題:〈PD4-10〉直腸エコーで便貯留がない慢性便秘症患者における酸化マグネシウムとエロビキシバットの効果を比較した多施設共同観察研究
演者:三澤昇 (共著者)結束貴臣、石原洋、髙橋宏太、大久保秀則、中島淳
■パネルディスカッション9 大腸T1b癌に対する低侵襲治療(4月26日)
演題:〈PD9-6〉大腸pT1癌に対するESDの治療成績 多施設後ろ向き研究
演者:海老澤佑 (共著者)千葉秀幸、林映道、小林幹生、有本純、桑原洋記、中岡宙子、港洋平、大圃研
■口演 良性胆膵疾患(4月26日)
演題:〈O-216〉胆管癌に対するERCP後膵炎の発症率とリスク因子
演者:飯塚武 (共著者)栗田裕介、本田悠、山崎雄馬、二瓶真一、長谷川翔、細野邦広、中島淳、窪田 賢輔
■ランチョンセミナー32(4月28日)
演題:〈LS32〉慢性便秘症の二次治療を考える―新規エビデンスを踏まえてリナクロチドを使いこなす―
座長:中島淳
■ランチョンセミナー32 (4月26日)
演題:〈LS32〉慢性便秘症の二次治療を考える―新規エビデンスを踏まえてリナクロチドを使いこなす―.
演者: 吉原努
■メディカルスタッフ特別企画 目に見えぬ医療(従事者)の環境問題をいかに整えるか(4月26日)
演題:〈MSP-11〉内視鏡検査およびESD時における下肢荷重割合と,立位負担軽減器具導入による負担軽減の検討
演者:三澤昇 (共著者)日暮琢磨